【第24回】リハノメch ゲスト:山根 寛 先生/テーマ「作業療法の専門性とその未来」

こんにちは、マーケティングチームの工藤です。


YouTube Liveにて配信しました【生放送】動画を、余分な尺のカットや音声編集などを加え、テーマごとに分割してアーカイブいたしました!


第24回目のテーマは「作業療法の専門性とその未来」。


ゲストにはOT界のレジェンド!

 山根 寛 先生

 「ひとと作業・生活」研究会 主宰・医学博士・作業療法士

をお招きいたしました!

第1部のテーマは「作業療法士になるまで」


大学では造船工学を学ばれたという山根 先生。

満足な設備の無い施設で暮らす脳性麻痺の方たちと知り合い、工学部の技能を活かし、

座ったまま調理のできる台所や、腰を曲げないで寝ることができるベッドを製作されたそうです。

その後、大阪にある会社で船の設計をしながら、興味のあった養成校の見学に。


PTではなく、OTを選んだ理由。


↓↓詳細は是非動画をご覧下さい↓↓


第2部のテーマは「ロボトミーについて」

かつて世界中で精神疾患に対して行われていたロボトミー手術。

ノーベル賞も受賞したものの、副作用の大きさや、粗野な手術方法から、

後年には悪魔の手術と言われるようになりました。

私も手塚治虫のブラックジャックでその存在を知り、恐ろしさを覚えたものです。


「手術を受けてから人間じゃなくなった気がする」


ロボトミー手術を受けた患者さんと山根 先生とのエピソード。


↓↓詳細は是非動画をご覧下さい↓↓


第3部のテーマは「参加とはなにか?」


厚生労働省の文書の中でもよく出て来る「活動・参加」。

ひとセットで括られ、専門外の人間にはうまく理解できない言葉(←私です)ですが、

山根 先生が分かりやすく解説してくださいました。


「何かに”参加”している、それは既に”活動”している」


「何かをしたい、こうなりたいという意志・意欲はある。

 それに対して努力はするが実らないのが”参加”」


↓↓詳細は是非動画をご覧下さい↓↓


第4部のテーマは「作業療法の未来」


現在よく言われるようになったOTのPT化、PTのOT化。


「どんどん融合していくほうが望ましい」


しかし、OTもPTも二極化、淘汰されていく人も出てくる語る山根 先生。

そして話はOT・ST・PTを分けることの意味へ。


「OT・ST・PTを無くしたらどうか?」


この言葉の真意はいったい!?


↓↓詳細は是非動画をご覧下さい↓↓

**********************************************************************

   リハノメチャンネルをご視聴いただくために

**********************************************************************

gene FBページでライブ情報のお知らせをしております

また、YouTubeをマイチャンネル登録していただいても

ライブ情報のお知らせが届きます 

♪♪ geneのFBページに「いいね」を ♪♪

♪♪  よろしくお願いいたします  ♪♪

https://www.facebook.com/gene.seminar/ 

♪♪  YouTubeページのご登録も  ♪♪

♪♪  よろしくお願いいたします  ♪♪

https://www.youtube.com/channel/UCN-YkihjN-SyQT42IgzSARA

**********************************************************************


【 関連セミナーのご案内 】 

■感覚の統合と感覚統合療法~基本概念と臨床~ 


 感覚統合療法は人の感覚統合の何を療法として使っているのか?

 人の感覚、そして感覚刺激と脳や心身機能との関係から見なおす!

 

 講師:山根 寛 先生

   「ひとと作業・生活」研究会 主宰・作業療法士

 

 ・2018年3月21日(水・祝)

  東京会場:http://www.gene-llc.jp/seminar_info/?id=1503707761-582984

 

 

■脳損傷者における自動車運転の評価・訓練・支援の考え方

 

 脳損傷者の自動車運転評価や介入について学び、

 臨床現場での意思決定に役立てる!

 

 講師:外川 佑 先生

    新潟医療福祉大学 医療技術学部作業療法学科 助教・作業療法士

 

 ・2018年2月11日(日)

  東京会場:http://www.gene-llc.jp/seminar_info/?id=1503453508-257233

 

 

■老人保健施設におけるリハビリテーションのあり方

 ~平成30年度医療・介護保険制度同時改定の本質の理解と原点回帰~

 

 制度改定を踏まえ、老健におけるリハビリテーションを機能させるには

 どうしたら良いのか?

 

 ・2018年2月25日(日)

  大阪会場:http://www.gene-llc.jp/seminar_info/?id=1504579874-404909 

 ・2018年3月11日(日)

  名古屋会場:http://www.gene-llc.jp/seminar_info/?id=1503974625-560695 

 ・2018年4月1日(日)

  東京会場:http://www.gene-llc.jp/seminar_info/?id=1508469415-273352

 

 講師:土井 勝幸 先生

    医療法人社団 東北福祉会 介護老人保健施設 せんだんの丘 施設長

    作業療法士

 

 

■多職種連携・対人関係で悩んでいる人のための新しい方法論

 ~信念対立解明アプローチの理論と実践~

 

 多職種連携・対人関係をめぐるトラブルを解消に導くための方法論をお伝えします!

 

 ・2018年3月4日(日)

  東京会場:http://www.gene-llc.jp/seminar_info/?id=1504149285-806718

 

 講師:京極 真 先生

    吉備国際大学 保健医療福祉学部 作業療法学科 准教授・作業療法士

 

 

■片麻痺者に対する地域生活を見据えたリハビリテーションアプローチ

 ~クライエントの主体性を引き出すために必要なこと~

 

 主体的な生活を送るために必要なこと!

 片麻痺者の身体特徴と生活環境における困難性を理解する!

 

 ・2018年3月4日(日)

  名古屋会場:http://www.gene-llc.jp/seminar_info/?id=1502957752-660263

 

 講師:奥村 昌弘

    株式会社gene 訪問看護ステーション 仁 春日井・認定作業療法士 

 

【新刊書籍のご案内】

■18/1/31(水)創刊!

「リハビリテーション×ライフ

 ~暮らしのリノベーション・住宅改修と住環境整備 7つの新常識~」

 

セラピストなら知っておきたい住宅改修・住環境整備 7つの新常識

退院後の暮らしを「-マイナス(使い勝手が悪い)」から「+プラス(欲しい暮らし)」に変える!

 

【著者】

池田 由里子

 株式会社リハブインテリアズ 代表取締役/理学療法士・インテリアコーディネーター 

久保田 好正

 株式会社斬新社 代表取締役/作業療法士・二級建築士 

保坂 和輝 

 在宅支援センター 介護老人保健施設 甲州ケア・ホーム/作業療法士 

伊東 誠三 

 伊東工務店 専務取締役/一級建築士/福祉住環境コーディネーター1級

 

 

<下記URLにて販売中!>

 http://www.gene-books.jp/SHOP/JM-0010-RL.html


**********************************************************************

   リハノメチャンネルをご視聴いただくために

**********************************************************************

gene FBページでライブ情報のお知らせをしております

また、YouTubeをマイチャンネル登録していただいても

ライブ情報のお知らせが届きます 

♪♪ geneのFBページに「いいね」を ♪♪

♪♪  よろしくお願いいたします  ♪♪

https://www.facebook.com/gene.seminar/ 

♪♪  YouTubeページのご登録も  ♪♪

♪♪  よろしくお願いいたします  ♪♪

https://www.youtube.com/channel/UCN-YkihjN-SyQT42IgzSARA

**********************************************************************

リハノメ -gene's info-

【リハノメとは?】 リハビリテーションの最新情報を株式会社geneが発信。 講師インタビューや臨床で役立つ記事などを随時追加していきます。